【砥石】包丁の切味が圧倒的に蘇る!貝印の関孫六 シャープナー 購入レビュー

シャープナー
記事内に広告が含まれています。

一人暮らしの時は料理を一切しませんでしたが、やっぱり一緒に食べる人がいると料理も楽しいですよね。

昔は酒の肴をつくっていましたが、最近は妻の料理の仕込み担当もちょいちょいします。

野菜きったりの準備ですね。

んで最近、「 包丁きれないー 」ってことで、新しいシャープナーを購入してみましたのでご紹介させていただきます。

買ったのはコチラの商品

Amazonのランキング一位を買っておけばハズレないっしょ!

関孫六シリーズ

鎌倉時代に九州から関(美濃)に移り住んだ刀鍛冶が、良質の土、水、炭に恵まれたこの地で、刀剣作りをはじめたのが関鍛冶の起源。
多くの名刀が生まれたが、名匠「関の孫六」は独特の作刀を工夫し、美しく芸術性の高い、切れ味の抜群な最上の業物を世に送り出した。
江戸から明治と時代は変遷し、関の刀匠たちの多くが家庭用刃物の製造へと転業した。
関の刀剣が「折れず曲がらず、よく切れる」と称賛された信念は、現代の刃物作りにもしっかりと受け継がれている。
「関孫六」の銘は27代目兼元、刀匠 金子孫六氏によるもので、匠の技を生かしながら、その切れ味を現代に伝えている。

引用:Amazon

なんだか凄そうですね。

ただ、お値段はお手軽価格でした。

ちなみに今まで使っていたのはコチラの100均に売っているお魚くんシャープナー

妻に聞いたら500円位するみたいでした。

あなたの家にもあるのでは?ギョギョ

100均シャープナー

スポンサーリンク

貝印の関孫六 シャープナー のご紹介

パッケージはこんな感じでした。

おもったよりコンパクト。そして軽いです。プラスチック!

シャープナー包装

パッケージにシャープナーの説明書きがあります。

100均シャープナーとは違い、3つの工程で切味が蘇るそうです。

シャープナーには3つの溝があるので「 粗刃付け 」「 刃角落とし 」「 仕上げ刃付け 」の順番で研いでいくそうです。

シャープナー説明

こちらのシャープナーですがしまう時は下の写真の用にコンパクトですが、使う時は伸ばして使います。

シャープナーのばす前

のばすとこんな感じです。

持ち手が出来て使いやすいです。

ビョーン!

シャープナー伸ばしたところ

溝には右から番号が振ってあるので間違うことなく研ぐことが出来ます。

水は付けずに、矢印の方向に沿って1番を10回、2番を10回、3番を5回、力を入れずに手前に研いでいきます。

シャープナーの溝

裏面には滑り止めがついているので、これまた安心で使いやすいです。

シャープナーの裏

研いでみた感想

妻にはシャープナーを買ったことは内緒で、こっそり包丁を研いでみました。

夜中に包丁を研いでいると、とっても悪いことをしている気になるのは私だけでしょうか?

シャリシャリ音が夜の帳に響きます。

明日が楽しみ!わかるかな?ということで就寝。

ネギを切る

「 包丁どう? 」

「 めっちゃ切れる! 」

「 でしょ? 」

全然違います!

ってことでネタバラシ。

納豆に入れるネギが下まできちんと切れています。

私も切ってみましたが全然違います!

一家に一台、必須のアイテムではないでしょうか。

お魚くんシャープナーとは大違いです。

今までの包丁が圧倒的に蘇りました。

安いので引っ越しのプレゼントにもいいかもしれないですね。

関連地味に便利な 包丁ケース |キャンプ・BBQの包丁の持ち運びにおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました