皆さん帰宅ランしてますか?
参考『 帰宅ラン 』が都内のサラリーマンにはマジでオススメな7つの理由
今回は帰宅ランにピッタリなデザインのランニングシューズ「ナイキのペガサス36」を購入したので紹介します。
一つ前のシリーズであるペガサス35で800キロ走り、ペガサスシリーズ好きになりました。
参考【レビュー】ナイキ ペガサス35 |サブ4目指すランナーが履いた感想
今後はこのペガサス36で帰宅ランをしていこうと思います。
ペガサス36の紹介
デザイン
このシューズを買った一番の理由は色。
派手目のランニングシューズを選びがちな私ですが、今回は黒×黒を購入しました。
アッパーだけでなく、ソールも黒です。
完全に帰宅ラン専用にするつもりだったのですが、思った以上にカッコいい。

どうです?

かっこよくないですか?
さり気なくナイキのロゴマークが入ってました。
前作のペガサス35と比べてシュッとして見えます。
紐周り
紐を通すところは前作のペガサス35とほぼ同じです。
シュータン
シュータンは前作のペガサス35にくらべ薄くペラペラになりました。
初代ペガサスターボ→ペガサスターボ2の変更と同じように薄くペラペラのシュータンが流行ってるみたいです。
確かに、シュータンが薄いほうが紐をギュッと縛ったときのフィット感はいい気がします。
軽量化にもつながっているのではないでしょうか?
インソール
ペガサス36のインソールはしっかりしたタイプのものが入っていました。
ミッドソール
前作と同様のものが使われているのではないかと思います。
安定感もあり、スピード出すとポンポン走れる気持ちがいいソールです。
アウトソール
アウトソールのパターンも前作と同様です。
前作のペガサス35で800キロ走りましたが、耐久性&グリップは良かったです。
重量
重さは28センチで272グラムでした。
前作のペガサス35が280グラムだったので気持ち軽くなっています。
サイズ感
サイズ感は他のナイキのランニングシューズと同様で問題ないかと思います。
私は実寸が左が27センチで右が26.6センチです。
横幅は普通。
ナイキのホームページに出てるサイズ表をみても28センチでピッタリです。
ペガサス36を履いてみたところ
実際に履いてみた写真です。
本当にカッコいいです。
普段履きでも全然OKじゃないでしょうか?
800キロ走ったあとは普段履きで使用しようと思います。
ペガサス36で走ってみた感想
走ってみた感想は、前作同様いい感じです。
ほとんど変わらないですが、気持ち軽くなった気がします。
初心者向けシューズとして紹介されていることが多いペガサスですが、私はそこそこ走れるランナーが履いたほうがいいのではないかと思っています。
サブ4レベルくらい?
というのも、いわゆる初心者向けのシューズ(アシックスのゲルカヤノ)などと比べると、ソールは硬めで反発を感じます。
スピ連もいけちゃうくらいポンポン走れて気持ちがいいのですが、初心者用シューズと言われているものと比較すると硬いです。
踵もガッチリ守られているというよりは、自由で動きやすい作りです。
そこそこ走れるランナーにとっては癖のない普通のシューズで、非常に履きやすいと思います。
まとめ
以上、お気に入りのペガサスシリーズの36代目、ペガサス36を紹介させていただきました。
なんと言ってもデザインが最高です。
さすがナイキです。
最近帰宅ランの際は革靴は重たいので持って帰らず、次の日スーツにランシューを履いて出勤しています。
この黒✕黒のペガサス36ならスーツでも違和感なく履けるのではないでしょうか?

違和感あるよ。
ペガサスはスピ連・ペース走・距離走と使い勝手が良いシューズです。
買う時期によっては値段もお手頃なので、一足持っていて損のないシューズだと思います。

かっこよすぎて帰宅ラン用にはもったいない。
コメント